【web小説感想文】新米錬金術師の店舗経営 を読んだ感想

アイキャッチ なろう

 

小説基礎情報

【今日の日付と呼んだ範囲】2022年10月27日、全166話読了

【webpage】 小説家になろう

【link】 https://ncode.syosetu.com/n3174fc/

【タイトル】 [Web版] 新米錬金術師の店舗経営

【作者】 いつきみずほ 先生

【作品情報】 約68万字、完結済み、書籍化、アニメ化もしてるのかな?

【作品スタイル】 女の子主人公1人称ほのぼの異世界錬金術師ストーリー

【高評価ポイント】

女の子主人公のキャラ ★★★★★
何気に主人公最強気味 ★★★★★
百合風味ヒロインたち ★★★★★

【一行感想】 有能新人錬金術師(戦闘も強いよ!)と仲間たちの田舎どたばたライフが面白い

小説感想

【感想】

やや年齢設定低めで落ち着いた印象の有能女の子主人公が淡々と活躍するストーリーって好きなんだよねー。なろうでいつもランクのどこかに同系統の作品があるってほど流行りのスタイルではないと思うけど、時代時代にこういう女の子主人公の名作が転がっていたりもする。古くは迷い後は夜明けの歌を歌う(https://ncode.syosetu.com/n5702b/)のアーシャとか、もうちょっと最近の薬屋のひとりごと(https://ncode.syosetu.com/n9636x/)の猫猫とかね。こういう素敵な女の子主人公に語らせるとお話が面白くなるよねってことで……有能女の子主人公好きの同士にはおすすめしたい作品。この作品の場合は、錬金も戦闘も魔法も優れてる安心系主人公だね。

 

さて、このお話はタイトル通りに錬金術師になった女の子が新しいお店を経営しつつ、お店のある村の助けになったり、そこで過ごす人々と仲良くして行ったりする。錬金術師ものだから錬金アイテム製作の設定やストーリーもしっかりしているわけなんだけど……それに付随する形で、冒険者が素材を集めてみたり、主人公がモンスターと戦ってみたり、仲間たちとコメディ描写があったり、恋愛風味が入りかけてみたり。色々とバランスよくお話が配置されていて、飽きずにどんどん読み進めることができる。総合力の高い作品だね。

 

あー、主人公以外の仲間+敵キャラの設定描写もとても秀逸だと思う。メインのヒロイン?たちはいうに及ばず、その辺の村人たちや冒険者仲間たち、悪役なんかもしっかりと描写されていてイメージをよく掴むことができる。最近のなろうの作品はみんなキャラをしっかり描いてるよねー。

 

そこそこ長めの中編って感じで1章ごとにお話がまとまっているので、とりあえず1章を読んで見るのがおすすめ。1章が気に入ればそのまま最後まで楽しめる作品だと思う。章ごとに丁寧にストーリーが綴られているし、お話の面白さの根幹となる雰囲気は変わらないから。読みやすい語り口だし、70万字ってよりはサクッと読み終えられるような気がするな。

 

–No.PD.

関連記事

【web小説感想文】

コメント

タイトルとURLをコピーしました