twitterでスパムっぽいリストに追加されたときの対処

 

備忘投稿。

創作系のtwitterアカウントだとフォロワー100人以上、1000人単位ってのもざらになってくるので、変なスパムリストとかに突っ込まれる可能性も上がってくる。

パソコンのブラウザでtwittterを見てる場合の操作。ついでに私は今海外なので英語表記だったりするけど、たぶん日本語でも大して変わらないでしょう。

1 左側のList(リスト)タブをクリックする

2 右上の…から、Lists you are on(参加しているリスト)を表示する

3 目的のスパムリストをクリックして、リストのページへ行く

4 ブロックして問題ないリスト作製者の場合は、右上の…からblock@”id”…を選択。リストから抜けるついでにユーザーをブロックできるので、再びリストに入れられることもない。

5 なんらかの都合でブロックできない場合は、アプリ版だとフォロワーのところからリスト解除だけもできるようだけど、パソコンのブラウザからだと解除できるところが見つからなかった。

 

という感じ。

 

–No.PD

コメント

タイトルとURLをコピーしました